top of page
  • 太田

メキシコ人材活用例『本物の日本を感じてもらえる研修制度の導入』

更新日:2020年3月8日

 日本とメキシコに飲食店を展開するメキシポンのオーナー丸山義喜氏(愛称:ホセ)の取材記事を以前掲載したところ、メキシポンファンの方々やメキシコに進出した日系企業のご担当者の方々からの反響が予想以上に大きかったです。


前回取材記事

 

 メキシポンファンは前編のホセについて、メキシコへ進出した日系企業のご担当者は中編と後編のメキシコでのビジネス展開のポイントとなる人材活用について、が分析視したところアクセス数が多かったです。

 いずれも「人」を中心とする「人」の話になりますが、実際に働く日本人スタッフやメキシコ人スタッフとはどのような感じなのでしょうか。

 実情が聞いていた話と違うということもありますので、今回ホセから拝受した現地メキシコ店の動画を投稿いたします。スタッフの表情から多分本当w。


↓マグロを捌くメキシコ人スタッフのカルロス


 

 メキシコ人スタッフのカルロスの特殊技能の一つは、マグロを捌けることです。

ラーメン店があるバハカリフォル半島のエンセナーダ自治区では近年マグロの養殖が盛んなため、マグロを捌けるメキシコ人から捌き方を習ったそうです。

メキシコのラーメン店には1年8ヶ月勤務しており、ほぼ開店当初から働いています。

今回メキシポンの東京進出にともない、カルロスに東京店でシェフとしてエンセナーダ料理を提供してもらうため来日する予定で、既に日本の労働ビザを取得するため動いています


 ホセはメキシコは頑張った者が救われにくい国なので、彼らがもっと活躍できる場所や仕組みを作りたい、その一環としての『本物の日本を感じてもらえる研修制度の導入』を考えており、カルロスやメキシコ店の他のスタッフにも、果ては日本のスタッフにもホセの熱い思いは伝染していくと感じます。


※メキシコでは刺身を食べる文化がないため、特に内陸地区では美味しい刺身を手に入れることが非常に困難です。しかしながら、メキシコでも太平洋に面したバハカリフォルニア半島ではマグロの養殖が近年盛んな地域もあるため、マグロなどの魚が流通しています。




------------------------------------------------------------------------------------------

弊社ではメキシコ現地法人の会計税務のサポートを行っています!

メキシコ常駐4年目の日本人担当者が誠実に対応させていただきます。

閲覧数:45回0件のコメント
bottom of page